
JR渋谷駅 西口南側は再開発され、渋谷サクラステージという商業施設が誕生した。そしてそのサクラステージの南側1階に、フレンチマンという名の大衆居酒屋が誕生した。

店内は一見、立ち飲み屋っぽく見えるが、全席いすがある


メニューは洋風の料理、ドリンクが目立つ。どうやらフランス風の大衆酒場(ビストロ)のお店のようだ。

お店 フレンチマンの発祥は関西だそうだ。関西ではハッピーアワー(昼飲み)がかなりポピュラーだそうで、このお店でもハッピーアワーを設けている。

看板料理のロッシーニ。もろに本格フランス料理の味わいで、パーティーとか結婚式とかのお祝い料理で出てくるような料理だ。
この料理には酎ハイやビールよりかは、やはりワインが良く似合う。

フレンチマンのもうひとつの看板料理 ウニといくらの冷製パスタ。レモンを絞って木のお皿をひっくり返してトングで混ぜて食べる。
味わいはウニいくら丼に近い。和洋折衷の料理(ヌーベルキュイジーヌ)といったところか。

ウフマヨ(卵とマヨネーズ)ポテトサラダ。卵の中は半熟で、手の込んだ家庭料理といった味わい。

フレンチマンのオリジナルドリンク ビアボール。ビールから苦みを取って少しフルーティーにしたような独特な味わいで、女性受けしそうな飲み物だ。
アルコール度数は低め。

ビアボールが入ったスムージーもある。口当たりはマスカットのスムージーで、まるで大人向けのソフトドリンクのよう。
これも度数は低めだが、アルコールが入っている。

料理はどれも手が込んでいて、提供に時間がかかるのは否めない。そのためすぐに出すことができる小皿料理が、カウンターのショーケースに並んでいる。火を使わない料理や野菜料理といったところだ。
なにかすぐに口にしたい人は、カウンター席に座るのがおすすめだ。

小皿料理も手が込んでいる。こちらはナスの干しエビソース、味はナスの揚げびたしに近いヌーベルキュイジーヌになっている。

デザートのひとつ、ピスタチオアイス。ピスタチオが練りこんである。
オープン日 2024年10月11日
東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージSHIBUYAサイド1階
ご協力 有限会社らくちん 様